生理前ってなんでこんなにイライラするんだろ。
毎月、生理前って本当に憂鬱ですよね!!
筆者も、若いときはあんまり症状も出なかったんですが、
30歳を境にイライラ、ムカムカが止まらなくなってきました。
普段は怒らないような事にも、カッとなったり、怒ったと思えばガクンと落ち込んだり。感情の起伏が激しくて。
自分の中に もう一人別の自分がいるみたい…。と本気で悩んでいました。
でも生理が始まったのを確認すると、
「良かったぁ。やっと始まった。」
ってホッと落ち着くんですよね。
「あと4〜5日、生理を我慢すれば終わる。」って。
こんな生理前にだけ発症するPMS(月経前症候群)ですが、わたしの中ではコレが本当に悩みのタネ。
自分のPMS期には、大事な仕事や用事を入れないようにスケジュールを管理するほどでした。
PMSをなんとかしたい!と思って習い始めたメディカルアロマの先生に、
「私も同じ悩みだからわかるよ。でも最近では、世の中もPMSに対して徐々に理解されるようになってきてるんだよ。アメリカでは殺人者がPMSが原因の一つでもあったんだ。って事で、なんと無罪になった事例もあるんだよ。」
っていう事を教えてもらえて、それを聞いた瞬間、心底救われました。
しかし、このPMSは、同じ女性でも軽い人と重い人がいるわけで、
私はもちろん、重い人のグループ。
なんとか少しでも改善できればと思ってライフスタイルに活用し始めたのが、「メディカルアロマ」と「メディカルハーブ」なんです。
まだ半年しか経っていませんが、私にはとても合っていると実感しています。
テキストや電子座標系を使って、芳香成分類と芳香分子の作用を調べていきます。
様々な精油を知っていく過程で、自分の今の現状や体質に合った物をライフスタイルに取り入れていくのです。
試験勉強中や仕事中は、抗ウイルス作用もある上、鬱滞除去作用や脱アルツハイマー予防にとても良いとされる「ローズマリー・シネオール」をアロマポットで炊いたり、スプレーにして室内に降ったり。
一日の終わりには不眠症に良いとされる「リトセア」や、誘眠作用のある「ラヴィンツァラ」を数敵バスタブに入れて入浴したり。
アロマは、ただの”いい香り”ってだけでなく、ちゃんとした作用効能があると、と分析結果がしっかり出ているものがメディカルアロマやメディカルハーブと呼ばれているもの。
私のPMS対策♡ 毎日続けられる美味しいハーブティー。
生理1週間前に、PMSに良いとされる、「ラズベリーリーフ」や「ジャーマンカモミール」をブレンドして飲んでみました。
飲み方は、朝昼晩、毎日3〜5杯。それ以上の時もありました。
すると、最初はただ美味しいってだけで続けていましたが、
1、2ヶ月を過ぎた頃から、PMSの症状が、かなり和らいでいるのを体感しました。
中毒のように飲んでいたコーヒーも、朝1、2杯だけになったし、
夜も身体を冷やすビールも飲まなくなりました。
メディカルハーブを勉強して、またそれを生活の一部に取り入れて、本当に良かったと実感しています。
皆さんも、もしPMSや、更年期、女性ホルモンのバランスを整えたいと思っている方がいらっしゃれば、メディカルハーブは本当に万能ですよ。
ぜひ試してみてください。
自分でブレンドする知識がない場合は、私のおすすめはこのハーブティー。
ハーブ専門店 enherb(エンハーブ)
「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」 30包入 3,300円(税込)
女性ホルモンバランスを整えるのに特化した9種類のハーブを美味しくブレンドされていて、1杯あたり約110円です。
コスパもいいよね♡
しかも、三角ピラミッド型のティーパックで、熱湯を注ぐだけでカンタンに出来上がります。
美味しいのに、食事を邪魔しないし、寝る前でも平気なノンカフェイン。
私は暖かい状態でいつも飲みたいので、ポットに入れて、バックの中に毎日持ち運んでいます♪
このハーブティーはこんな方にオススメ!
✔︎月経で一喜一憂
✔︎カラダだけでなくココロの不調をなんとかしたい
✔︎妊活に向けて女子力を整えたい
✔︎女性ホルモンのバランスを整えたい
✔︎お酒やコーヒー紅茶などの嗜好品を減らしたい
✔︎薬に頼らず、更年期の症状を和らげたい
この「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」は、下記の通販サイトで、気軽に購入できるので、まずはクリックして、詳細や料金を覗いてみてください♪
PMS・更年期・女性ホルモンバランスを整えたいすべての女性へ
オススメのハーブティーでした♡
▲クリックすると詳細が見れます♪